- 2023年2月13日
- 2023年6月23日
【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話③【塾の面談の結果】
先日、行ってきました。 夫婦そろって、息子の塾の面談に。 その結果をお伝えします。 事前に出した結論は 今まで転塾を検討して、色々考えてきたわけですが。 そもそもの経緯 【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話①【早稲アカ】│まわらないドットコム (mawaranai.com) 検討案 […]
先日、行ってきました。 夫婦そろって、息子の塾の面談に。 その結果をお伝えします。 事前に出した結論は 今まで転塾を検討して、色々考えてきたわけですが。 そもそもの経緯 【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話①【早稲アカ】│まわらないドットコム (mawaranai.com) 検討案 […]
目下、新6年生になった息子の転塾について検討中ですが、塾との面談のアポは取ったので、それまでは動きません。 というか、疲れた。 しばらくの間、奴さんの学習について色々心配するのを休みたい。 というわけで、娘・息子の部屋づくりの話をしてみようと思います。 転塾検討の話 【中学受験】今が最後のタイミング […]
今年の6年生が受験に奮闘している中、我が家でもまた、新6年生になった息子の転塾を検討しているのでした。来年に向けて、すでに闘いが始まっています。 状況としては、通っている校舎の雰囲気がよくなく、転塾する子も増えている。一方、息子は授業に集中せず宿題もさぼり、直近の組分けテストで最低偏差値を繰り出した […]
娘の受験本番を迎えていた1年前、今この状況は予想していませんでした。 この2月に新6年になった息子、このタイミングで転塾を検討しています。 その背景はこちら 【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話①【早稲アカ】│まわらないドットコム (mawaranai.com) 具体的な対応策を吟 […]
この日曜日に、四谷大塚の志望校判定テストを受けてきた小5息子。 そして気がつけばこれが、最後の志望校判定テストなのでした… 前回はCコースに滑り込む成績でしたが… 四谷大塚の志望校判定テストとは 志望校判定テストは、4年の1月、5年の9月と1月に実施される、範囲のないテストです。 そもそも、3回しか […]
これから息子が受験学年になるという事実を前に、心を落ち着けようと年間の見通しを書き出してみました。 前回の続きです。 前回。架空の偏差値推移まで書いてる(狂気) 後半は、偏差値も未知数だしそんなに書くことないかもな~と思いましたが、まさかまさか。終盤に近づくにつれて、イベントの詰まり具合がすごい。 […]
現在小学5年生、2024年受験の息子の2023年が始まりました。一昨日から冬期講習の後半が始まっています。 年末年始、休みがいっぱいあったはずなのに、もう終わりとか…orz このまま日常に戻る前に。 新年にあたって、6年生=受験学年になる息子に、この1年間で何が起こるのか。見通してみたいと思います。 […]
先日、小5息子が通っている早稲アカで新年度説明会というものがありました。 中学受験塾の年度は2月から始まるわけで、12月には新年度継続の手続きが始まるわけですね。 それと息子たち5年生はいよいよ受験学年になるので、年間を通しての流れをざっくり説明されます。 私は、中1娘のときにひと通り経験しているの […]
この日曜日、四谷大塚の組分けテストがありました。 前々回でやっとCコースに上がり、前回あっけなくBコースに落ちてしまった息子。 早稲アカでは「続く2回の組分けで高いほうのコース」でクラス分けされるので、息子は今は校舎の最上位クラスにいますが、今回もBコースだと真ん中のクラスに落ちてしまいます。 前回 […]
中学受験小5秋の社会は、歴史の学習です。 難易度が上がる算数、理科とともに、「中学受験の山場」を構成する一角となっています。 うちの息子はそもそも国語の漢字&語彙力がダメで、長い問題文とかもダメなので、ハードル高いです。正直つらいです。 同じことを前回の組分けテスト後にも書いてました これをどうやっ […]