- 2023年1月21日
- 2023年6月23日
【中学受験】普通の子に受験させる意味とは?親の罪悪感との向き合い方
また息子に「受験、やめる?」って言ってしまいました。 直接の原因は、「宿題終わってないのにテレビ見てる」っていう、いつものサボりだったんですが… しかし、本当の原因は、私の心の中に「息子に中学受験させるのは、本当に息子のためになるのだろうか」という疑問があり、普通に楽しく遊ばせてやれないことに対する […]
また息子に「受験、やめる?」って言ってしまいました。 直接の原因は、「宿題終わってないのにテレビ見てる」っていう、いつものサボりだったんですが… しかし、本当の原因は、私の心の中に「息子に中学受験させるのは、本当に息子のためになるのだろうか」という疑問があり、普通に楽しく遊ばせてやれないことに対する […]
この日曜日に、四谷大塚の志望校判定テストを受けてきた小5息子。 そして気がつけばこれが、最後の志望校判定テストなのでした… 前回はCコースに滑り込む成績でしたが… 四谷大塚の志望校判定テストとは 志望校判定テストは、4年の1月、5年の9月と1月に実施される、範囲のないテストです。 そもそも、3回しか […]
たまには受験の話じゃないことも書きたいなと思い。子どもとコンテンツを共有して楽しむシリーズ。つまり、ジャンプの話です。 小学校低学年のころからジャンプアニメを見せ、コロナ休校のときはジャンプ名作漫画をバンバン読ませたおかげで、立派なジャンプっ子に育った娘&息子。 中学受験もあり、本誌の購読はしていな […]
今週末に、5年最後の志望校判定テストが控えている小5息子。 昨年末の母(私)の画策によって、1月は週3の塾の合間に個別指導に通うことに。 画策した話 個別指導体験に行くなら12~1月 息子が行くのは、普段通っている早稲アカの最寄りにある早稲アカ個別指導館です。 マンガ「二月の勝者」でも桜花ゼミナール […]
これから息子が受験学年になるという事実を前に、心を落ち着けようと年間の見通しを書き出してみました。 前回の続きです。 前回。架空の偏差値推移まで書いてる(狂気) 後半は、偏差値も未知数だしそんなに書くことないかもな~と思いましたが、まさかまさか。終盤に近づくにつれて、イベントの詰まり具合がすごい。 […]
現在小学5年生、2024年受験の息子の2023年が始まりました。一昨日から冬期講習の後半が始まっています。 年末年始、休みがいっぱいあったはずなのに、もう終わりとか…orz このまま日常に戻る前に。 新年にあたって、6年生=受験学年になる息子に、この1年間で何が起こるのか。見通してみたいと思います。 […]
昨日、小5息子の冬期講習の前期が終わりました。 息子は、夏と同様に、お弁当を自分でつくって塾通いしていました。そこはえらい。すごくえらい。 夏 早めに仕事納めできた今年 今年は、私の派遣の仕事は12月23日で、ライターの仕事も12月24日で終わりました。ひゃっほう~ 1月明けて早々の締め切りはあるも […]
寒波が来ています。冬が本気です。 寒くなってくると、去年の娘の中学受験の切羽つまった気持ちを思い出して、ぎゅっとなります。 でも去年は、その分やることもたくさんあって物理的に詰まってたのはまだよかった気がします。 二歳差弟の息子がまだ小5の今年は実際にはやることはあんまりないので、逆につらいかも。本 […]
小5息子の今年最後の組分けテストが終わりました。 今回は、1週間前のNNジュニアオープンをドタキャンしたり、前日からサッカーを休んだりして、テストに臨んだわけですが。 迷走してる感 さらに今回は、中1娘を家庭教師として有償で雇ってみたのでした。 頼れる!中1娘の家庭教師 今年2月に中学受験を終えたば […]
先の日曜日にあった、NNジュニアオープン。 「受けてきます」と言いながら、ドタキャンしてしまいました… テストの結果とか感触とか、保護者会の感想とか、何もありません。申し訳ありません。 「渋谷にいってきます」で締めたというのに 1週間後に組分けテスト、というタイミング。すでにクラス落ちしていて、今回 […]