【中学受験】塾の送迎は必要か問題を考える【男子と女子の違い?】

新小6息子の春以降の身の振り方が決まりました。

結論

【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話③【塾の面談の結果】│まわらないドットコム (mawaranai.com)

このへんで学習のことは一旦置いといて、ちょっと違う話題について書こうと思います。

まずは塾のお迎えの話。結局息子の愚痴になってしまうのですが…

ウチの子供たちはバス通塾

前提として、ウチの姉弟が通う早稲アカの校舎は、バスで少し乗っていったところにあります。

バス停からウチまでは歩いて数分。トータル30分弱。

最寄り駅に大手塾がないので、小学校のお友達にも電車やバスで通塾する子はたくさんいます。送迎をどこまでどうするか、家庭によってけっこう違いますよね。

娘の場合:第1子女子クオリティ~

娘が4年生で塾通いを始めた当初、なんと算国2科目受講でした。中学受験経験者の夫が「5年からの通塾でも間に合う」と言ってたから(ありがちな親子世代間ギャップ)。あとまだコロナ前で、4科だとお弁当持って行かなきゃいけないというのもありました。

なので、算国が18時半頃に終わったら帰ってきていました。そして、それでもバス停まで迎えに行っていました。もう自転車の後ろに乗せられる大きさじゃなかったから、一緒に歩いて帰ってくるだけなのに。

4年の9月以降は4科に切り替えて、弁当食べて理社やって、塾が終わるのは20時半近くだったと思います。もちろん塾まで車で迎えに行っていました。路上駐車はNGなので、近くのパーキングに車置いて、校舎の下で待ってましたよね。

これが、第1子女子クオリティ

当時、私はフルタイム派遣で外で働いてたので、塾の日は朝お弁当つくって冷蔵庫に入れておいて、娘がおかずチンしてご飯は詰めて行ってました。末っ子はまだ2~3歳。我ながらよくやっていたと思います。若かったな。

友だちと一緒に帰りたがるように

親子ともに通塾に慣れてきて、小5でコロナ後に塾に戻ったときには、娘が「友だちと一緒に帰りたいから(バス停までだけど)お迎えに来なくていい」と言うようになりました。

同じころ、小3だった息子も塾通いするようになり、こっちは19時前に帰るのもあって、お迎えなし。娘も「私のほうが大きいんだし大丈夫」ということも言っていたと思います。

雨の日・寒い日は、別

ただし、5、6年になっても雨の日とかすごく寒い時期は車でお迎えに行っていました。そうじゃなくても娘が「疲れてるから、お迎えお願い~」というときもしばしばありました。

特に6年生の1月は、体力温存と感染症予防のために、ほぼお迎えに行ってました。そういえば土日のNN講座は、一緒に帰る友だちもいないので、春も夏も秋も、隣の路線の駅まで送迎していました。

一方、息子は週2で塾で曜日も被ってましたが、4年は6年より終わるのが早く19時半過ぎ終了だったので(お弁当がなくなった効果)、勝手に帰ってきてました。

息子の場合:お迎えに行ったら負け

息子は小3のときから、自分から「迎えに来てほしい」と言うことは全くありませんでした

体育会系だからか? 「お迎えが来る=楽できる」的な考えが、そもそもないんだと思います。

必要ないどころか、迎えに行くと損をする

息子がまだ3年生のとき、帰宅時間にすごい雨が降り始めたので、わざわざ校舎に「迎えに行くと伝えてください」と電話してから、傘持って迎えに行ったことがありました。伝言してもらわないと、すれ違うかもしれないと思ったから。

で、校舎の出口の前に立って待っていたのですが。

息子、校舎から男子数人でワ~ッと出てきて、そのまま走り去って行きました。すごい速さで。雨でテンション上がってたのかな。私の姿など目に入らず、追いかけて声をかけても、全く届かず。

結局バス停まで追いかけて行って、捕まえて帰ってきました。親子でずぶ濡れだよ!

「コイツにお迎えは必要ないな…」と、このとき深く悟りました。

ちなみに、職員さんは伝言しようとしてくれたと思います。息子がすごい勢いで帰ってしまったので声をかけられなかったんだと思います。

塾内を走らない、歩道を全力疾走しない、って、注意しておいたけれども。いや走るなよ。

以来、通常の塾のお迎えはゼロ

カリキュラムテスト(振替受験)の後にサッカーの試合が入っているときだけ、車で迎えに行ってご飯食べさせて試合会場まで運んでいました。

その他は、雨だろうと雪だろうと、迎えに行ったら負けだから。

本人も望んでないから

なのになぜ今、息子を迎えに行こうとしているのか

そして、今。

これからは毎回、息子を塾にお迎えに行くか… ってなっています。

それは、なぜか。

前回までの転塾話にも書いたのですが、パリピな息子は、友だちにカードを自慢しようと塾に持って行ったり帰りに友だち誘ってコンビニに寄ったり塾のない日に塾の友だちと集まって遊んだりするんです。

それ、全部NGだから。塾の約束で禁止されてるからね。(厳密に言うと、塾のない日に集まるのは学校のお約束=学区外に行ってはダメ違反)

せめて帰りは迎えに行って、寄り道しないようにしないと。つまり強制送還ですね。

息子1人なら寄り道くらい別にいいんだけど、群れて行くからね。受験学年の子をほいほい遊びに誘ってたら、トラブルに発展しかねないから

来月、進学くらぶ(四谷大塚の通信)に切り替えるまでの辛抱だ… 春期講習は…どうしようかな…

心配するポイントが違い過ぎる

娘のときには、夜道や体力の心配をしていたのに。

塾の送迎においては、娘と息子とで、心配するポイントが全く被らないことに驚いています。

こういうとき、思い出すのは2人の赤ちゃん時代。6カ月まで寝返りしなかった娘と、2カ月で寝返りして3カ月でずいばいしていた息子。同じようにわちゃわちゃ育ってきた2歳差姉弟ですが、出発点からして違っていたのかもしれません。

多分、これからの1年間も、娘のときには思ってもみなかったことで、全く違う心配をすることになるんだろうと思います。 それは何なのか。今は全く分かりません。

全く分かりません!!

最新情報をチェックしよう!