- 2024年12月23日
- 2025年1月22日
【大学受験】どうする?内部進学・推薦決定後、高校入学までの学習
娘の高校への内部進学が決定し、先週は盛大にお祝いしておりました。 が。問題はこれからです。まず、塾をどうするか。 娘は9月から塾の高校受験コースで英数をやっていました。これから2月にかけて追い込みのかかるこのクラスには、もういられません。 大学受験コースに申し込んで 【大学受験】方針決定! 中3娘が […]
娘の高校への内部進学が決定し、先週は盛大にお祝いしておりました。 が。問題はこれからです。まず、塾をどうするか。 娘は9月から塾の高校受験コースで英数をやっていました。これから2月にかけて追い込みのかかるこのクラスには、もういられません。 大学受験コースに申し込んで 【大学受験】方針決定! 中3娘が […]
ちょいちょいXのポストで漏らしていましたが、中3娘、高校への内部進学がほぼ決まりましたー! 概要 【高校受験】内部進学を目指しつつ外部受験に備える中学3年生のやることリスト│まわらないドットコム 直近 【高校受験】二学期期末テスト・併願優遇・内部進学対策…中3娘近況│まわらないドットコム 念のためで […]
内部進学、さもなくば高校受験の中3娘。この11月の進捗をまとめてみます。 概要 【高校受験】内部進学を目指しつつ外部受験に備える中学3年生のやることリスト│まわらないドットコム 直近 【高校受験】併願優遇をめざす私立高校の学校説明会②個別相談会も【志望校決定】│まわらないドットコム 期末テストの結果 […]
末っ子を中学受験させるか否か。 それを判断するために、今年は夏前に日能研全国テストを受けさせたり、今秋に全国統一小学生テストを受けさせたりしてきました。中学受験するならするで、小3からの通塾も検討したかったから。 結果、こんな感じ 【中学受験】小2の末っ子が全国統一小学生テストを受けた話【意外と乗り […]
娘の中間テストと期末テストの合間に、私立高校の学校説明会 & 個別相談会に行ってきました。 今回は高校C。 前回、高校Bの学校説明会に参加しましたが、校則が厳しすぎ & 進学指導が熱心すぎて、娘は難色を示しており。別の高校も見ておいたほうがいいだろうということで、同じ偏差値帯で家からもわりと近い高校 […]
末っ子の将来を案じるシリーズ! 秋も深まってきて、また模試の季節になりましたが。 末っ子、日能研の全国テスト受検を拒否! 四谷大塚の全国統一小学生テスト受検を拒否! 「末っ子ちゃんは〇中(地元公立中)に行きたいから、中学受験しない」と言うようになりました。 意思が出てきたのはいいのですが、〇中に行き […]
先日、娘が英検準2級を受けてきました。 まあまあの手応えだったらしいのですが、中間テスト直後で英検に向けた勉強をする暇が全くなかったので、5分5分でしょうか。 今年6月に「行事で立て込んでるから、秋でいいか」と受検しなかったことを、今は後悔しています。なぜなら、高校受験では英検準2級を持っていれば加 […]
娘の中間テストの結果が出ていますが、テストの直前に、併願優遇候補にしている私立高校のオンライン学校説明会に参加しました。 今までこのブログは、中学受験にしてもポツ…ポツ…と単発で記事を上げる感じで、はっきりいって網羅性がありませんでした。 しかし、今回の「娘の高校受験もとい内部進学」の顛末は、もう少 […]
急に秋めいてきました。 相変わらず半袖で登校し続けている息子はいいとして、娘のスクールカーディガンだ、末っ子の長ズボンだウィンドブレーカーだと、慌ただしく衣替えしてます。 寒くなると、寒くなればなるほど(親が)精神的に追い込まれていく、中学受験のあの感じを思い出します。なんで入試を2月にやるんだよ… […]
秋になり、末っ子に「日能研全国テストのお知らせ」のハガキが届きました。 【中学受験?】末っ子が日能研全国テストを受けてきた話【塾選び】│まわらないドットコム (mawaranai.com) 6月にこのテストを受けたときには「早稲アカ vs 日能研」だったのに、今はまた「中学受験 vs 高校受験」へと […]