TAG

志望校検討

  • 2023年4月19日
  • 2024年1月19日

【中学受験】志望校の入学式の日程が気になる【現実逃避】

先々週、小学校の入学式を終えた末っ子。時間割ももらい、給食も始まり、学童にも慣れてきました。 持ち物や配付物の確認など手間はかかりますが、昨年の娘の中学入学に比べれば、3度目の地元の小学校入学は気持ち的に楽です。 セーラー服の着方も分からなかった1年前 【中学生活】はじめてのセーラー服―インナーベス […]

  • 2022年11月28日
  • 2024年1月19日

【中学受験】小5最後の塾面談で、先生に受験日程(仮)をぶつけてみたいけど

11月が終わります。史上最高に忙しい11月でした。 もう12月乗り切る体力、残ってないよ。 …などと言っている場合ではありません。小5息子が通っている早稲アカの校舎では、12月中に個人面談があります。 まあ、昨年は今中1の娘が小6だったわけで、12月の面談は「受験日程、決定」という重々しいものでした […]

  • 2022年10月8日
  • 2024年11月23日

【中学受験】全落ち→公立中学はアリか?息子の高校受験をシミュレーションしてみた

不安吐き出しシリーズ、その2。 その1 「男子に安全校なし」というから、全落ちするかもしれない。というのが前回の記事の趣旨でした。 息子は、今後偏差値が上がったとしても、安全校はどう考えても四谷80%偏差値で50台のボリュームゾーンにあるわけです。 安全校として、もう少し下の偏差値の学校も検討してお […]

  • 2022年5月13日
  • 2024年1月19日

【中学受験】厳しすぎる学校は避けたい!「スパルタ校」の見分け方【志望校選び】

学校説明会の季節がやってきました。 しかし、1学期は6年生も活発に学校選びに動いているので、予約合戦が厳しいですね。 トライしてみて予約が取れないと、だんだん「ウチは5年生だし、2学期でいいか…」とテンションが下がってきます。それで、ちょっと出遅れたりして、ますます取れなくなる、と。 我が家は第1志 […]

  • 2022年4月7日
  • 2024年1月19日

【中学受験】志望校は8校準備しておけと言われて【偏差値55の学校選び】

4月、いよいよ新年度が始まります。小6娘は中学生に、小4息子は小5に。あと末っ子が年長になります。 今はまだ、娘の中学校生活のスタートに注力気味ですが(来週からお弁当始まるし)、徐々に比重を小5息子の中学受験に移していかなければ、と思っています。 今の息子の状況 3月に早稲アカで新小5の保護者会があ […]

  • 2021年11月18日
  • 2023年6月23日

【中学受験】小4男子の志望校選び② 自由な学校、アカデミックな校風とは?

中学受験に挑む小4息子の学校選びが続いています。 前回は、スパルタ中高一貫男子校出身の夫に厳しい学校の体験談を聞き、特長をまとめてみました。 では逆に、自由な学校の特長ってどんなところでしょうか? 私が出た公立高校もかなり自由でしたが、やっぱり私立とは違うと思います。 私立の自由な校風について、まと […]

  • 2021年9月29日
  • 2023年6月23日

【中学受験】志望校の決め方、タイムスケジュール②〜小5、小6:女子校進学校の場合

はい。夏が終わってしまいました。 小6娘の志望校のこと、書いてたな… 夏前は鉄板だと思ってた志望校。 こちらの記事の続きです。 小5春夏、新型コロナウイルスによる休校 きました。2020年です。学校にも塾にも行けなかった、あの期間。 思えば家族でピザ作ったりドーナツ作ったり、楽しい時間でした。 漫画 […]