5月中旬、ウチに日能研全国テストのチラシが入って来ました。
うちは娘、息子と早稲アカ・四谷大塚勢として受験を全うしましたが、日能研が気になる今日この頃。
小2末っ子に「塾のテスト、受けてみる?」と聞くと、「うん!緊張するけどやってみる!」と前向きな返事が。
はっきりいって、意外でした。なぜかというと…
勉強に野心がない末っ子
以前は末っ子が、周りの目が気になる真面目なタイプだと思っていたのですが。
小学校入学以来、どんどん「人にどう思われようがしたいことをする。ちなみに勉強は別にしたくない」という、お気楽小学生になってきました。
ほんと、なんでだろう… 娘、息子とほぼ同じ感じです。というか、娘は低学年まではもっと真面目だったぞ。
学校でテストが100点じゃなくても特に気にもせず。
宿題はなるべく親も見ていたつもりなのに、「適当すぎる」と担任の先生からお叱りの電話が。漢字の読み仮名とかをちゃんと書かないらしく、「ご本人に何度言っても、一向に治りません」と言われました。
末っ子に確かめたら、実際にガンガン言われてるみたいだけど、効いてない。上2人と同じく、怒られ耐性も相当強いみたいです。どうしてでしょうね(しらばっくれる母=答え)
なりたいものは、子沢山のお花屋さんユーチューバー
しかも末っ子。将来のビジョンがはっきりある。夢は「子供を5人生んで育て、お花屋さんを営みながら、ユーチューバーをやること」。
先日は「お花屋さんになるためにそんなに勉強する必要、ある?」と言われてしまいました。
「はい、あります」と、断固言って聞かせましたが。不安だ。
日能研全国テストとは
年に2回開催される参加無料のテスト。四谷大塚の全国統一小学生テストの日能研版、と理解しています。
対象は小2~小5。
今回、受験の決め手になったのは、「テストアドバイザーがいるので、はじめての小2も安心して受けられる」というキャッチコピーでした。
娘の塾選びのとき、四谷大塚、日能研、SAPIX、早稲アカの大手4社の中で「日能研は合格率を上げる気がない」ということを何かで読んで、「日能研はないな」と思いました。
あれから6年。
「合格より、子供の可能性に寄り添うことが大事」(情報源未確認)という、日能研の優しさに触れてみたくなりました。
当日の様子
当日は9時集合と朝早く、天気はあいにくの雨。
しかし、「行き渋り」という言葉は我が家の辞書にはありません。普通に家を出て、最寄りの校舎に到着しました。
受付前で、末っ子は係の方(テストアドバイザー?)の方に誘導されて、教室に入っていきました。私は別の教室で親向けの説明会。子供たちが受けているテストの内容と狙い、私立中学の魅力、日能研の教育方針などの説明を受けました。
ただの中学受験対策ではない「子供の思考力を伸ばす」という日能研の姿勢、いいと思います。思うけども。すぐにでも小3から通わせたくなってくるけども。まだそのときではない…!と、歯を食いしばって耐えました。
結果
テストを終えた末っ子も、「先生が優しかった~」とほんわかしていました。
テストの内容は思考系の問題で、算数では地図とか、図形のパズルみたいなやつとか。国語も考えて書かせる記述問題とかがありました。
結果は…
算国各150点満点
国語 102点 (平均:76.8点) 約5500人中1000番くらい
算数 71点(平均:84.3点) 約5500人中3000番くらい
2科合計 175点(平均:161.2点)約5500人中2000番くらい
偏差値が出ませんが、まあ、50台ってところでしょう。
算数は、はじめのほうの計算問題と簡単な文章題だけできていました。四角い頭の末っ子です。はじめてだったし、仕方ないと思う。…ひらめき算数脳とかやったほうがいいのかな。
国語は、読書好きなこともあって、けっこうできるのかな?という感じです。
現時点で見えていること
来年6月頃までには四谷大塚のテストも受けてみたいと思いますが、、
はっきり言ってみよう。
末っ子の位置は、娘>>末っ子≧息子、という感じです。
身も蓋もないけど、それぞれの志望校のY80%偏差値に置き換えると、70>>65≧60となります。
つまり末っ子は、Y偏差値60~65を目指せる感じなのではないかな、と予想します。ただこれは、新小4から早稲アカに通ってゴリゴリやった場合の話。
習い事を優先して、進学くらぶとかでゆるめにやるなら50~60になると思う。
もっというと、高校受験するなら都立旧学区の3~4番手校(非自校作成校のトップ)になると思う。
ごめん。でも、なぜか見えるんだ… この未来を変えてくれよ。
まだ考える時間はある
とはいえ、まだ小2。親が子の可能性を見切ってる場合じゃない。
なんか…最近「早稲アカの新小4は、9月から始まる」という情報も小耳にはさんだんですが…
そうだとしても、まだ1年以上ある。ゆっくり考えていきたいと思います。
↓おまけ。今回振り返るために自分で読み返したので
ちなみに娘の受験(6年途中まで)
【中学受験】小6娘の偏差値推移—小4前半:40台からどこまで伸びた?│まわらないドットコム (mawaranai.com)
【中学受験】小6娘の偏差値推移—小4後半:60の壁を突破するまで│まわらないドットコム (mawaranai.com)
息子の受験
【中学受験】偏差値50からのY組分け偏差値推移4・5・6年【男子】│まわらないドットコム (mawaranai.com)
【サステナブル中学受験】6年男子、合不合判定テストの偏差値推移【総括】│まわらないドットコム (mawaranai.com)