【保活の総括】3年かけて第1希望の保育園に入園した話①ノウハウを紹介【初心者にも】

三児を育てている岡田です。

私の労働事情についてはこちら

現在、末っ子が3歳。このたび第1希望の保育園に転園することになりました!

0歳から丸3年間。長女のときからは10年。ついに、私の保活が終わる日が来ました。

点数や戦略、始める時期など、保活する人の参考になればと思い、レポートにまとめてみます。

保活とは何なのか?

保育園に入りたくても入れない、待機児童が全国にあふれている、ということは近年ニュースで誰もが知るところだと思います。

我が家でも長女が保育園に入れず幼稚園へ、長男は2歳で2次募集で遠くの園に滑り込み、その後転園など。待機の歴史があります。

保育園の種類

認可保育園

認可保育園 国が定めた基準を満たし、認可を受けた保育園。公立、私立がある。入園の審査、保育料の決定・徴収は市区町村が行う  

認可外保育園

認可外保育園 国の認可を受けていない保育園。入園審査、保育料の決定は園が独自に行う。自治体独自で基準を満たす認可外保育園を「認証保育園」としている場合もある。この場合も入園審査や保育料は園ごと

保活はいつからするのか?

これをまとめようとして、問題意識が沸き上がってきました。なんなんだよ日本。日本…(何年も前のあのネタがよぎる)

認可保育園の応募、入園のタイミング(十年前)

認可保育園については、市区町村が定める対象年齢(生後50日とか)であれば、随時応募できます

十年位前までは、子が1歳になるタイミングで応募し、入れず待機児童になりながら次年度4月からの募集に申し込む。というのが一般的でした。

ちなみに4月入園の募集が始まるのは11月〜12月頃です。入園が決まるのは1〜2月。

当時、企業の育休の主流が「基本1年、保育園に入れない場合は1年6ヶ月まで延長可能」でした。なので、10月以降生まれなら1年以上の育休、それ以前だと「次の4月に0歳児で保育園入れないといけないの(><」という会話がなされていました。

ここから分かることは、

  • 4月にならなければ、まず保育園には入れない
  • 十年位前までは、1歳児でも正社員なら大体保育園に入れた

当然、0歳児のほうが1歳児より入りやすいということはありました。早く職場に復帰したいキャリア女子の定番は、4〜7月くらいまでに出産して余裕のある0歳児入園を目指す、でした(もっとバリバリの人は2ヶ月で復帰する)。でも1年以上育休取るほうが多数派だったんです。

認可保育園の応募、入園のタイミング(現在)

入りたいなら、0歳で入れ。以上。

これが今です。

入園時期は同じく4月なので、出産時期のリミットは1月いっぱいまで。12、1月生まれは、よちよち歩きやハイハイの同級生のなかに、ねんねの赤ちゃんとしてまざることになります。

2、3月生まれはそもそも対象年齢外なので自動的に翌年度、1歳児として応募することに。0歳児から1歳児にあがるときに各園数人ずつ増える枠を取り合うことになります。

4〜7月生まれ位が0歳児で入るのにちょうどいい。きっと、日本でどんどん増えてますよ。これからも増えるはず。

世知辛い。

これから長きにわたり、家事育児に追われながら勤務していく女性たち(男もだけど)。

せめて1年〜1年半位は育休を取れる世の中になってほしい

認可外保育園の応募時期は園ごとにちがう

募集時期も審査基準も園ごとに違います。候補の園には見学に行き、募集時期も聞いて把握しておきましょう

私は東京都の郊外に住んでおり、認可外でもまあ安心な、東京都が認可した認証園が近所にひとつあります。

長男が2歳入園を目指したとき、認証園には4月に電話し、7月くらいに面接し、2月の認可保育園の結果が出たころに合否連絡がきました。

早い者勝ちのところも多いので、年度が変わったらすぐ動くくらいがいいと思います。ただ、認証園の保育料は認可園よりも割高なところが多いです(そのかわり、英語の授業があったりとサービスがよかったりもする)。自治体によっては差額を補助してくれるところもあるようです。

私の保活。3年前に0歳児で入園を目指した末っ子だが…

私は長女の出産前に勤めていた会社を退職しました。

長女が1歳のときに4月入園を目指して「求職中」のステータスで保活するも撃沈。そうこうしているうちに長男を妊娠出産。

長女が幼稚園に入り、長男が1歳半になった頃に「求職中」で保活するも1次募集は撃沈。しかし年末から年明けにライターの仕事をゲットできるようになり、2次募集は「自営業」で応募。なんとか2歳児として入園することができました。(前項のとおり認証保育園にも応募して合格したので、2次募集で入れなければそっちに行っていた)

その後、フリーライターをしながら末っ子妊娠・出産。自営業で保険にも入っていないため、産休手当も育休手当もありません。なるべく早く仕事復帰できるに越したことはないし、そもそも0歳じゃないと保育園に入れないご時世になっていたので、必然的に0歳入園をめざしました。

末っ子は夏生まれ。11月には、末っ子を抱っこしながら、レギュラーで仕事をもらっていた編集プロダクションに勤務証明書を書いてもらいに行きました。

ただ、この末っ子の応募で、私は大きなミスを犯してしまうのでした。

長くなりましたので、次回に続きます。

自営業の方は特に、必見です!!

こちらの記事です

最新情報をチェックしよう!