【中学受験】5年男子のゴールデンウィークの過ごし方【サッカー&勉強】

GWの3分2が終わろうとしています。

子供たちは、飛び石連休の合間に学校と保育園

しかも我が家は春休みに遊びまくってしまったので、ほぼイベントなしで過ごしました。

春休みに遊びまくった結果

最終日には、小5息子の組分けテストがあるしね!

今の息子の状況

というわけで、小5息子はGW中勉強ばっかりしている… かというと、そうでもありません

「5年のGWは、勉強ばっかりでもいけない」by早稲アカ保護者会

3月の早稲アカ保護者会で「5年のGWを勉強漬けにするのは早い。後で疲れるから、今のうちに遊んでおいてほしい」というようなことを言われました。

たしかに5年上期の学習内容は、すべて夏期講習でおさらいするので、現時点の学習を完璧にしようと躍起になるのは間違ってる気がします。

逆に5年下期は無理ゲーというか… なので、上期がほぼ完ぺきな子が下期の内容をGWに先取りするのはアリだと思いますが、もちろん我が家では、息子にも親にもそんな余裕はありません。

まあ、息子のGWは勉強と遊び、7:3位にしようと考えていました。そのくらい必要だと思うから。

しかし。

そもそもサッカーがあった

息子はサッカーを続けています。土日祝日はサッカーの練習があります。

なのでGWは全日、サッカーの練習があります。1日3時間。多い日は4時間

朝に勉強してサッカーに行き、帰ってきてお昼ご飯を食べて、休んだり遊んだりして、勉強。夜もちょっと勉強。

たまに試合が入って、6時間位、拘束される。(ついでに私も当番で付いていって、深刻なダメージを受ける)

これが息子のGWです。

色々なレベルの文武両道がある

「ドリームナビ(四谷大塚の情報誌)」とか「サクセス12(早稲アカの情報誌)」を読んでいると、「サッカーと両立しながら第1志望に合格しました」という合格体験記にちょいちょい出会います。

最高レベルの文武両道

6年最後の公式戦までサッカーを続けながら、開成に合格した男の子も載っていました。「パズルのようなスケジュールをやりくりして…」というお母さんのコメントが印象に残っています。

そんな苦労なら、私もしてみたい」と思ったものです。

ウチの息子の文武両道

息子は低学年の頃は土日+平日で週3~4サッカーしていましたが、3年で早稲アカ入塾をやめたときに平日のサッカーはやめました。やっと上手くなり始めたときだったけど…

息子も自分からサッカーの練習に励むわけでもなく、放課後はサッカーに明け暮れるわけでもなく

「サッカー土日だけでいい?」「うん」「受験するなら土日のサッカーも5年いっぱいでやめるけどいい?」「うん」てなもんでした。

それ以来、サッカーはスタメンに入るか入らないか、受験勉強は真ん中クラスのトップ、という中庸な感じの文武両道を貫いてきました。といっても、塾は休まず、サッカーも休みは最小限で、がんばっているなと思います。

早稲アカにGW合宿があったこともあった

そういえば、かつて早稲アカでは、GWに「選抜合宿」というのをやっていました。中1娘が4年生のころは案内を見ながら「来年は参加するか…?」と考えたものです。

今、過去のサイトを見てみたら3泊4日でした。組分け偏差値54以上の5・6年生子が参加できるものだったようです。

そんなGW合宿は、2020年にコロナで中止になって、2021年も中止。今年2022年は、中止の告知すらないようです。

早稲アカ名物だった夏期合宿は、夏期集中特訓になってこれからも復活することはないでしょう。そして、GW合宿はGW特訓に置き換わることもなく、むしろ全日が校舎休業になり、生徒には「まだ勉強漬けになるな」と。

早稲アカの「働き方改革」が進んでいるのを感じます。先生方の健康はとても大事なので、良いことだと思います!

春っていいな

一度娘で経験したからわかるのですが、やっぱり春はまだのんびりです。

この後、だんだん暑くなり。

そして、だんだん寒くなり…。

つらい5年後半を終えて6年になり、4月にNN選抜テストを終えて、ちょっとホッとするGWが来て。

そしてまた、どんどん暑くなり、どんどん寒くなり…。

いやだ!考えたくない!!

今は…束の間の春を楽しみたいと思います…

最新情報をチェックしよう!