娘が中学に入学し、もうすぐ4月が終わります。
色々あった娘の中学受験も今はすべてが遠く、娘は塾で一緒だった友達と遊びに出かけたり、NN講座で友達だった子と偶然駅で再会したり、そういう友達とLINEしたり(ここが大きい)と「中学受験のその後」を楽しんでいます。
親からしてみれば闇落ちしたままの娘ですが
中学生活も順調なようです。
というわけでここからは、小5になった息子の中学受験に目を向けていかなければいけません。
GW最終日に組分けテストが控えている今は特に…
前回の組分けの結果はこちら
ボリュームゾーンにいる息子
今、息子は偏差値55です。いわゆる「ボリュームゾーン」にいます。
直近の課題は56以上に上げて、早稲アカの校舎の最上位クラスにいくこと。つまり四谷大塚の組分けテストでBコースからCコースに上がることです。(この記事の偏差値はすべて四谷大塚の80%偏差値です。組分けか合不合の4科偏差値です)
でも例えCコース下位にギリギリ上がったとしても、そこもボリュームゾーン。
ウチの中学受験経験者の夫は「ボリュームゾーンからは、適正校に受かるのも難しい」と口癖のように言っています。
なるほど? ところで、ボリュームゾーンって具体的にどの辺のことなのでしょうか。
ボリュームゾーンとは
偏差値50をてっぺんとした山の中腹以上、つまり偏差値40~60くらいをボリュームゾーンと呼んで差し支えないかなと思います。
つまり人数の分布が多い位置のことですね。
息子は偏差値55という、かなり膨らんでるところに位置しているわけです。
ボリュームゾーンの受験は、なぜ厳しいのか
ここにいると、何が問題なのか。
夫に言われてもピンときていなかった私も、娘の受験を経て、周囲の結果をみて、よく分かりました。ボリュームゾーンで受験に臨むことの厳しさが…
偏差値が目安として当てにならず、合否が予測できない
例えば偏差値55の学校。
もともと、偏差値55前後の人数は多い。そこに偏差値50前後の層も、60前後の層も受験しにきます。学校によっては偏差値65以上のトップ層も抑えに受験しにきます。
志望者の幅が広くなり、同じ2~3倍の倍率でも、その中身が、上位層・下位層の割合がどうなっているのかが分からないのです。その分、合格できるか否かの予測がつきにくいのです。
四谷大塚80%偏差値55に達していたとしても、目安としてあまり当てにできないでしょう。上の偏差値帯からも下の偏差値帯からも合格者が出ての「偏差値55」なわけなので。
偏差値70前後のトップ層の戦いも厳しいですけど、ボリュームゾーンの戦いは、はっきりいって「博打」。そこがつらいのです。
ボリュームゾーンの学校は、偏差値が上がっても下がっても受ける
「志望校を8校用意しろ」と塾の保護者会で言われて、私たち親は改めて学校HPを見たり説明会の予約にチャレンジしたりしてます(予約は相変わらず激戦で、すでに1校は予約できませんでした)。
上の記事でも書きましたが、息子は偏差値65の学校を第1志望にしています。
そして第2志望以降として偏差値60前後で2校、50~55で2~3校、埼玉で2校、午後受験で1~2校をピックアップしています。これからそれぞれで1~2校に決めていって、最終的に第1志望以外で偏差値50~60の学校を4~5校受けることになると思います。
そして、この第2志望以降の4~5校は、息子の偏差値が55のままでも、60になっても、なんなら65になっても変えないと思います。
ボリュームゾーンって、そういうことなんだなと。
息子がチャレンジ校として受けるのか、適正校として受けるのか、安全校として受けるのか… 息子次第です。
ボリュームゾーンから頭ひとつ抜けたい
というわけで長期的な目標は「ボリュームゾーンから抜けること」である息子。
具体的には偏差値60~65くらい、Cコース上位~Sコースです。これは娘の5年後半から6年前半の立ち位置です。
あ、ちょっとアレだ… 厳しいかなコレは… orz
でも娘は最難関を目標にしてたから、6年後半にはここからもう一段上がったんです。いいときは67くらい。息子は6年後半に最高65とかでいい… (まあ、6年後半には志望校対策のほうが大事になるから、四谷大塚の偏差値は参考値でしかなくなるんだけど)
算数の伸びが鍵
娘は、得意科目の国語が引っ張って(特に何もしない)、理社が援護して(まあまあやる)、算数は平均以上を目指す(重点的にやる)。これでやってました。
息子は、算数を得意科目にして(重点的にやる)、理社を底上げして(かなりやる)、国語は平均以上を目指す(授業と宿題しっかり)。これで… やっていくしかない。
息子は算数が苦手ではなさそうなのですが、やはり計算ミス・勘違いが多いです。あと、やっていない分野はすぐに忘れてしまうような気がします。
量をこなせばなんとかなるのでしょうか。
早くも夏期集中特訓が気になりはじめました。不要だと思ってたけど… 行かせるか…!!
がんばります!