最近、ウチの中1娘と小5息子、2歳差姉弟間のトラブルが多発しています。
中学受験的にいうと、「最難関第1志望残念だったけどそれに次ぐ学校に入学し、プライドと自己否定のはざまで反抗期まっしぐらの娘」と「なかなか最上位クラスに上がれず、それでもいいよと親に言われて姉とはどうも期待値が違うなと気付き始めた息子」です。
ただでさえ難しい2歳差姉弟に、中学受験絡みの愛憎が絡まって、もう何がなんだか…
娘の闇落ち(TT
まあ、それでもマシになってきています。娘は、中学受験終了直後は「弟は私よりバカなくせに、親に優しくされててずるい」と敵意むき出しでした。私たち両親は、娘には「最難関目指そう」とかなり厳しく言ってたもので…
でも最近は「弟、最上位クラスにも上がれないで、可哀そうなんじゃ?」と気付いたみたいです。そうだよ娘。あなたは「できるお子さん」、息子は「普通のお子さん」って塾でもはっきり言われてるんだよ。成長の速度もあるし、親はそれぞれでいいと思ってるけど、まあそれが事実なんだよ。
弟の指導方針に口を出す娘
もう同じ部屋には、いられないのか
そんな姉弟、末っ子誕生の頃から6年間、子供部屋の二段ベッドで寝てきました。
娘も息子も二段ベッドで寝るのが当たり前だと思っているようで、「1人部屋がほしい」と主張することは今まで1度もありませんでした。
でも最近、親の方が、この体制は限界かなと思い始めています。
この間は、娘が「21時までがゲームの時間だ!ラストスパート!!」とベッドでゲームをやっていて、息子は「明日サッカーで8時集合だから早く寝なきゃ」と就寝しようとしていて、親もドン引きの大喧嘩に発展してしまいました。
息子を部屋を分ける相談を娘にしてみた
大喧嘩の翌日。
夫とひそひそと娘と息子の部屋を分ける相談をしました。今ウチは、娘・息子の二段ベッドの部屋、勉強部屋(日中は夫のテレワーク部屋)、夫・私・末っ子が川の字で寝る寝室の3部屋構成。
ベッド部屋と勉強部屋をそれぞれ娘の部屋、息子の部屋にするのは、普通に可能です。
(ちなみに末っ子が大きくなったら、リビングの一角を仕切ってひと部屋つくることも可能)
家具移動サービスなんかも検討しつつ、娘に部屋を分けることについてどう思うか聞いてみました。
「は?そこまでやることないと思うけど」
あれ?? 喜ぶと思ったのに…
「2段ベッドの上ってポジション、けっこう気に入ってるんだけど」
そうなの!?
「でも、娘も中学生になって、一人部屋を持つ平均的な年齢に到達していると思うんだけど」
と客観的な視点から一人部屋を勧める親に対して、娘は…
核心をついた、娘のひと言
「でもさ、勉強の途中で寝っ転がっちゃうから、勉強机とベッドを分けたんじゃなかったっけ?」
!?
今、勉強机と本棚しか置いていない勉強部屋兼夫のテレワーク部屋は、かつてはベッドも備えた夫の個室でした。子供部屋にはベッドの他にピアノが置いてあって、寝る以外はピアノしかできない状態。子供たちの机は当時リビングにあったため、土日の弟妹がいる時間帯には、娘は夫の個室にこもって勉強していました。
でも、娘。勉強の合間に、ベッドに転がる転がる。気が付くとゴロゴロしている娘を見て、こりゃアカンということで、夫のベッドを廃棄して机と本棚だけの勉強&テレワーク部屋にしたのでした。
なのに今回、子供の個室としてベッドと机を入れるとしたら、完全に逆行してるじゃん…!!
机とベッドを一緒にしてはいけない
これが結論。ちょっと、というかだいぶ、情けないですが。
再来年2月、少なくとも息子の受験が終わるまではベッドと机の関係は現状維持、ということになりました。
息子もベッドがあったらゴロンしちゃうだろうしな。
一方、姉弟の喧嘩が多いことについての対策としては「子供部屋にもっと寛げる場所がほしい」という娘の要望により、子供部屋にあるピアノをリビング側に移動させることになりました。
息子の中学受験が終わったら…
今回、子供に個室を持たせることについて調べていたら、「中学入学とか何歳になったから、と年齢で区切る必要はない」という情報がありました。
また最近の家はリビングが広くなり、家族が集まって過ごす習慣ができているために、特に個室を持ちたがらない子も多くなっているらしい。
そして子供の個室への移行は、行きつ戻りつ、段階的にやればいいらしい。
この記事です。「子供部屋っていつから必要?個室デビューのプロセスを早稲田大学の佐藤先生に聞いてきた」
なので今回、寝るだけの子供部屋から、寛げる子供部屋への移行は、アリってことですね。
ピアノの移動… 夏休みでもがんばります…