【中学受験】6年生の1年間に何が起こる?時系列に並べてみた①【目標偏差値も】

現在小学5年生、2024年受験の息子の2023年が始まりました。一昨日から冬期講習の後半が始まっています。

年末年始、休みがいっぱいあったはずなのに、もう終わりとか…orz

このまま日常に戻る前に。

新年にあたって、6年生=受験学年になる息子に、この1年間で何が起こるのか。見通してみたいと思います。

出産と中学受験の共通点

昔、ある女が2人目妊娠中、臨月前に美容院に行きました。

女は美容師さんに「2人目だから余裕ですよ」と言いました。すると美容師さんは「でも1回しか経験してないんですよね」と言ったのでした。

それを聞いた女は「1回しか経験してないのに調子に乗ってました」と心の中であやまったということです。

はい、このお話の教訓は?

妊娠・出産は、1回がでかいってことだよ!

出産は1人1人、1回1回違うものだけれども。0と1の差は大き過ぎる。医療側だって、経産婦と初産婦では扱い変えてるじゃないですか。

そして、中学受験の1回もでかいと。これを言いたかった。

なまじ知っていると恐怖も大きくなる

あとこれ。

ただ、私の出産経験はまあまあ順調だったので、出産に例えるのはかなり申し訳ないですが。

でもあえて例えると、私は標準身長なのに子供3人とも3500g級のビッグベイビーで、妊娠後期は息をしているだけで、寝ても覚めても苦しかったです。出産の痛みや不安以上に「お腹が大きくなったらまたあの苦しみが… 」っていう恐怖はありました。

子供の中学受験も、似たようなところがあると思うんですよね。

そういう苦しい思い出ってことです。私が娘と経験した中学受験は。

嫌だ… 必要だと分かっているけど、あの道をまた通るのは嫌だ…

という感情をなんとか退けるために、これからの1年を予測しておいて備えておこう、という試みです。

ちなみに現時点での息子の志望校

1月:目指せ最上位クラス

1月に開催される、志望校判定テスト&組分けテスト。このテストの偏差値で、2月からの新学年のクラスが決まります。

息子が通っている早稲アカの校舎では、どちらかで偏差値56以上なら最上位クラスのSSに入れます。

娘はSSの6年で「上位校への算数」という早稲アカオリジナルのテキストをやりまくりました。PracticeとかStandardとかAdvanceとか?次々に出てきて、1年間にわたってやりまくりました。娘には常に「上位校への算数やったの!?」って言っていた気がします。

これをやらないと上位校は目指せないんじゃないかな、と思っています。

1月の目標偏差値=56

1年を通しての話だけど、とにかく息子はSSクラスに定着することが第一の目標です。

5年生では1回だけSSに行けた

2月:YT講座スタート

2月、今の受験学年が本番を終えたら、息子たち新6年生のカリキュラムがスタートします。

そして、これまでのカリキュラムテストに代わって、毎週のYT講座週テストもスタート。

ようやく早稲アカ生も週テストが受けられる

これで学習のリズムができて、組分けテストの点数もアップ!…するはずだけど、みんなでやったら、結局偏差値は上がらないね。

それでも、テスト経験値がここから劇的に上がっていくと思うと血がたぎります。

学習面では、社会が心配過ぎる

社会は、6年生に入ると公民分野が始まります。

歴史が苦手でしたが(でも組分けで8割は取れてた)、公民分野になって「しっくりくる」と言うようになり、社会の成績が上がりました。

完璧に記憶してなくても、理屈で考えれば推測できるからかな、と思います。でもそれは、国語力最強クラスの娘の話。

そもそも語彙力ない男子には、どうかな? 逆に厳しいんじゃないかな。

基本的人権とか三権分立とか、理解できるのだろうか? 単語に慣れ親しむくらいは今からやっておいたほうがいいかもと思っています。2月頭に余裕があったら。

2月の目標偏差値=56

実際に組分けテストがあるのは3月頭ですが。

この数字、1月のほうがまだ望みがあると思う。2月からの授業スピードについていってこれをクリアするのは、息子には難しいかも…

3月:NNオープン前に猛勉強だ!

12月のNNジュニアオープンも、NN正月特訓も、やめてしまった息子。

個別指導に行くことにした

個別にはまだ行ってないので(1月中に行く)何とも言えませんが、やっぱり演習量でいえばNNにつっこんでガーッとやらせたほうがいいんじゃないかな、と思えてきました。

正月特訓に行かなかった息子は、12月30日から1月3日まで、のんびり正月休みを楽しみました。

その一方で、4日間、1日8時間ぎっちりやってた子たちがいる、と思うと。

あれ、選択間違えたかも??とも。

3月こそは、NN講座の受講資格獲得に向けて、ぎっちぎちに学習しないと。

春期講習前にサッカーは休会

すでにカリテ、組分け、そして冬期講習で休みまくりのサッカーですが。2月に公式の大会があり、3月には6年生を送る会もあります。

それらに参加させてもらって、3月の春期講習前で休会ということにします。そして、来年の2月に受験を終えて戻って、6年生3月の最後の大会に参加させてもらい、卒業すると。

サッカーがなくなったら、学習時間が増えて成績上がらないかな?とちょっと期待しています。

サッカーは最大限やれたと思ってる

3月の目標偏差値=58

春休みに理社の穴を埋めて、3月末にこの辺になってほしい。3月末から4月頭には組分けテストはないけど、目安として。

いまだに「初NNオープン前の春休みが、一番一生懸命やった時期だわ」という娘。物理的には受験直前期のほうがやっていたけど「NNJGに入らないと」と追い詰められた気持ちがハンパなかった、ということらしいです。

娘はこの時期に偏差値が4~5くらいアップしたと思います。具体的には、理社の穴を埋めたからだと思います。

そうだ、忘れていましたが、6年生になると受験人数がぐっと増えて、偏差値が上がりやすくなるんだったような気がします(もちろん下がる子は下がる)。逆にこの時期に上がらないと、その後の大幅アップは難しいのかも。

4月:NN講座(または難プロ)開始

4月頭にはNN講座の受講資格審査を兼ねた、はじめてのNNオープンテストが開催されます。

息子の第1志望校にはNNの設定がありませんが、麻布と武蔵と、早稲田あたりを受験すると思います。前期のNNは、早稲アカトップ講師による基礎力アップ講座だから。

NNの詳細

NNがダメなら、難関プログレスというNNに次ぐ日曜講座に入ることになります。とはいえ、これも受講資格が必要ですが。

難プロの受講資格は「4月の合不合テストの結果で得られる」と聞いています。でも、娘のときにはその前の、3月の組分けテストで受講資格もらえた気がする。NNオープンの前に「難プロには入れますから」って言われた記憶があります。

NNにせよ難プロにせよ、受講資格が取れれば4月末から開講です。

4月の目標偏差値=58

4月の合不合テストの目標値。本当は60超えてほしいけど、無理は言わない。

難プロの受講資格には、偏差値52~3以上と言われた気がします。合不合は男女別の偏差値なので、基準も男女別かもしれないですね。息子も難プロには入れると思うんだけど…

ちなみに「4月の合不合ではじめて、四谷の50%や80%の偏差値表に照らし合わせる偏差値が出る」と塾の保護者会で説明がありました。

NNオープンと並ぶ山場です。

5月:四谷大塚の学校別コースの選抜テスト

上に書いたように、息子の第1志望校にはNNの設定がありません。でも、四谷大塚で9月から始まる学校別コースには設定があります

四谷大塚なら予習シリーズが共通してるから、いけるんじゃない?と思って、考えてはいます。例年、5月に選抜テストと説明会があるようなので、参加したいと思っています。

5月の目標偏差値… 61…

四谷大塚の学校別コースはかなり少人数なようで、受講資格のハードルが高そうです。

ネットで調べた情報ですが、どうやら四谷の50%偏差値表で志望校の偏差値に到達している必要があるっぽい。

5月の選抜テストで落ちても、7月の合不合も選抜対象になるという情報もあるので、その辺までに60超えを果たしてくれたらいいけどね、くらいに思っておきます。

6月:志望校の印象を焼きつけろ!!

2、3月は新学年のカリキュラムに慣れるのでいっぱいいっぱい。4、5月は日曜講座に慣れるのでいっぱいいっぱい。

6月でやっと、学校見学に行く余裕が出てくると思います。一方の学校側も入学後に色々落ち着く時期、ってことで、6月は学校説明会の季節ですね。

6、7月で子供に志望校の印象を焼きつけて、夏休みに備える。これが絶対必要だと思います!

「9月の文化祭で~」とか言ってるようじゃ遅い!甘い!

…とはいえ、娘のときにはコロナでそれも難しかったです。今年は、受験生が参加できる、楽しい印象的なイベントがたくさん開催されることを祈っています。

学校の宿泊行事で羽を伸ばす

息子の小学校は、この辺に2泊3日の宿泊行事があります。

平日に行くので、塾は最低1日は休むことになるでしょう。娘のときは、出発日と到着日が塾とかぶっていました。到着日は、帰ってから行くつもりでしたが、結局休みました。「塾に来ても多分、授業まともに受けられませんよ笑」と先生に言われた記憶があります。

まあ、はじけてきてほしいですよね。

6月の目標偏差値=やっぱ58

6月にも組分けテストがあります。が、宿泊行事だなんだで、ここで躍進するのは難しい気がします。

SSクラスに定着してくれてればいいや。

7月:YT講座、終了。そして夏へ

娘のときには、NN講座(多分、難プロも)の受講者は7月でYT講座を退会するように指導されました。

組分けテストは9月頭で終了なのですが、YT週テストはその後も多分続く。でもNN(難プロ)の後期は土曜講座が追加されるので「そっちを受講してください」ってことだと。

娘のときには約2年受講していたYT講座なので、「ああ、いよいよこの生活は終わりか」と感慨深かったです。

7月の目標偏差値=61

5月のところで書きましたが。息子の第一志望校の50%偏差値表の偏差値です。

息子の場合、合不合テストのほうが偏差値高めに出るんじゃないかな、と思ってるんですよね。

決まった範囲をきっちり仕上げるのは苦手だけど、範囲なしテストで難易度高めだとラッキーなら上がるというか。これってただの運任せか。

あと国語の息子の成績は簡単に上がる気がしないのですが、それでも男子の中では少しできるほうだと思うんですよね。全体的に難易度が高くて、息子とは相性が良ければ。ってこれも運任せ。

長々と書き連ねてきましたが、これで今年前半の青写真が…できた!(断言)

後半もこの調子で書き出してみようと思っています。

続くったら続く(ポケモン)

最新情報をチェックしよう!