【中学受験】2月の週テストの偏差値推移【組分けテストに向けて】

3月になりました。花粉症がつらいです…

新6年生の息子は、早稲アカを2月末で休会して、3月から四谷大塚の通信である進学くらぶに入りました。

いきさつ

【中学受験】今が最後のタイミング?転塾を検討し始めた話③【塾の面談の結果】│まわらないドットコム (mawaranai.com)

そんな息子の2月の週テストの結果をまとめてみたいと思います。

ちなみに、私はカリキュラムテストから週テストになって「やったね」と思っている派です。

週テがいい

【中学受験】新6年からはYT講座週テストが復活! カリキュラムテストとは何だったのか│まわらないドットコム (mawaranai.com)

転塾の影響はまだこれから

早稲アカの授業の進度は四谷大塚より1週早く、2月20日の週に第4回までが終わっていました。

なので、進学くらぶで第4回をやっていた2月27日~3月3日は、息子は小休止しつつ復習に専念し、3月4日にはじめて自宅での週テストを受けました。(進学くらぶ生は、週テストは自宅受験のみ)

受けてみた感想は、

問題用紙をウチの家庭用のプリンタで印刷するとA4だけど、A3のほうがやっぱりいいのかなー?

というのと、

解答用紙の提出方法は「必ずスキャンしてください、スマホで撮影したものは読み取れません」と断言してるけど、早稲アカはEASTでスマホ撮影で提出できるようにしてるわけで、がんばってるんだな、

というのでした。私の感想です。

通塾の「切磋琢磨」には未練を残しつつ

当の息子に変化はあったかというと、そもそも2月になって早稲アカ校舎で校長による叱咤が多くなっていたようで、そのおかげでやる気が出てきた感はありました。

「公民分野は先取りしてる人が少ないから、SSクラスに勝つチャンスなんだって」と塾で聞いてきて、社会に急に前向きになったりしています。公民分野、「息子はついていけるのかな…」と、ひそかに心配していたんですよね。

過去の心配ごと

【中学受験】小5秋、歴史の学習を乗り切る方法―親の心構え編│まわらないドットコム (mawaranai.com)

また、早稲アカ校舎では、週テスト後に、クラスごと・科目ごとの順位が貼り出されます。息子は真ん中のSBクラスでは上位なので、1位になったりするとかなり嬉しいようです。

また、週テストでは前週の成績優秀者はみんなの前で表彰状をもらえるので、これも嬉しいようです。(カリキュラムテストのときも表彰状はあったけど、基本、振替受験だったからもらってなかった?)

というような、塾での切磋琢磨には後ろ髪を引かれますが、今は家で親が張り付いて学習態度を矯正してやる期間だと割り切ります。

2月の途中から、土日は夫が張り付きで算数・理社の学習を見ていました(息子が勉強している横で、息子のベッドに転がってる)。

さあ、その成果は??

2月の週テストの結果

並べてみます。Bコースです。

6年 第1回週テスト

算数100点、国語100点、理社70点満点

算数:32点(偏差値:26)

国語:58点(偏差値:56)

理科:55点(偏差値:62)

社会:46点(偏差値:50)

4科:191点(偏差値:45)

6年 第2回週テスト

算数100点、国語100点、理社70点満点

算数:66点(偏差値:46)

国語:68点(偏差値:60)

理科:46点(偏差値:54)

社会:54点(偏差値:52)

4科:234点(偏差値:55)

6年 第3回週テスト

算数100点、国語100点、理社70点満点

算数:73点(偏差値:51)

国語:59点(偏差値:54)

理科:38点(偏差値:48)

社会:52点(偏差値:57)

4科:222点(偏差値:54)

6年 第4回週テスト

算数100点、国語100点、理社70点満点

算数:74点(偏差値:54)

国語:36点(偏差値:42)

理科:48点(偏差値:70)

社会:36点(偏差値:45)

4科:194点(偏差値:54)

まあ、がんばってる

1週目の算数の偏差値が20台だったことには驚きましたが、父親の張り付き効果も出てきて右肩上がりになってきました。

国語は、物語文ならかなり解けるようになってきたと思います。漢字5割、知識も3割程度しか取れないために、偏差値はBコースでよくて55~60なんでしょう。あと2月第3回、第4回は説明文だったようで、これが苦手みたいです。今後なんとかバランスとれば、上げていける気がします。

理科は一応得意科目なんだけど。第4回の偏差値70で自信つけてがんばってほしい。

そして苦手の社会は、概ね平均点に届いていて、がんばっていると思います。公民分野は理屈が分かれば頭に入りやすいので、息子には合っているみたいです。漢字は相変わらず間違いが多いけれども。

もう、結果に期待をかけることは(あんまり)しない

3月になって進学くらぶの動画授業も始まっていますが、これにしてよかったなと思うのは、息子が学習しているところを見ていられるところです。

姉や妹がいない時間にはリビングで、いる時間には息子の部屋に私が机を運び込んで。動画授業を受ける息子の後ろや横にいて、たまに「これ役に立ちそうだから、メモとったほうがいいよ」などと声をかけています。

今までは「本当に塾で真面目に授業受けてた?」と疑いたくなることが、わりとひんぱんにあったんですよね。スポーンと丸ごと抜けている領域がけっこうあったから。

テストの結果が悪いとなおさら、「塾の授業、サボってたんだよね」って責めたくなる。責めても仕方ないと思いつつも。

でも。

家で学習していると、その過程を夫と私とで見ているので、息子が自分なりにとてもがんばっていることが分かるわけです。

そうなると、たとえ結果が悪かったとしても、「やるだけやったもんね」と思えるから不思議

とはいえ、3月の組分けの結果次第かも

上がるなら上がってほしい。

期待はしてないけど! 期待は…してない…orz けど

最新情報をチェックしよう!