6年6月。最後の組分けテストが終わりました。
9月以降も週テストは続くけど、組分けテストはないみたいですね。
どちらにしても早稲アカ生は、ほとんどの子が9月以降は土日に講座を取るため、7月で週テストをやめます。塾からそうするように言われます。
息子も夏期講習から早稲アカに戻りますが、9月以降の土日をどうするかは未定。だって、NNも難関プログレスも受講資格がないしorz
というわけで、さくっと結果です。
6年 6月第3回組分けテスト
算数:136点(偏差値:56)
国語:90点(偏差値:48)
理科:49点(偏差値:46)
社会:58点(偏差値:49)
4科:333点(偏差値:51.7)
Cコースのボーダーは371点でした。あと40点か~(諦め)。
週テストの結果とリンクしない
前回は算数が偏差値45、理科が偏差値56でしたが、今回は逆になりました。国社は前回よりちょっと悪い、という感じです。
理科は得意科目だと思ってた
【中学受験】6年5月の組分けテスト結果【志望校、再考】│まわらないドットコム (mawaranai.com)
でもさ。
第11回~13回の週テストでは、理科は毎回8割とれて偏差値60前後。社会も13回以外は8割とれていたんですよ。それが組分けテストでは、理科5割以下、社会6割以下。
国語も週テストでは、漢字・知識を8~10割取れていたのに、組分けテストでは漢字3割。 知識はほぼ全滅。
そりゃ週テストはB問題だし、組分けテストのほうが問題の難易度が高いんだろうけど、もう少し、週テストの出来が反映されてもいいんじゃないの?
週テストがよくなって嬉しかったのに、完全にぬか喜びに終わりました。
算数は50点アップ
今回は算数で、大問1の計算を落としませんでした。そこはえらかった。
正答率20%以下、30%以下の問題も解けていたので、そこもまあよかった。
よくないのは、苦手な「場合の数」で、正答率90%、80%、60%の問題すべて落としていたこと。しかも、テスト前にも同じような場合の数の問題をやったというのに。
受講資格は当然取れず
今回の組分けの成績では、早稲アカの難関プログレスの資格は取れるわけなく(Cのボーダーより高い)、夏期集中特訓の選抜コースにも届きません。夏期講習も、真ん中のSBクラスです。
SSクラスに上がり、夏期集中特訓で選抜コースを受講し、9月からは難関プログレスに通う。そのためには、次の7月の合不合判定テストで… どのくらいの偏差値取ればいいんだろう?
合不合は母数が大きくなるので、組分けよりは基準が上がるそうです。
まあ、別にSBでもいいし、レギュラーでも特訓受ければいいし、難プロじゃなくて日曜特訓行けばいいし。息子なりに精一杯やればいいよ。
ゆる受験モードで大丈夫なのか
大手塾の中でもダントツ体育会系の早稲アカに、夏からゴリゴリ通わせるわけなので、子供的にはまったく「ゆる受験」じゃないけれども。
前回書いたとおり、親の気持ち的には完全に「ゆる受験」です。
組分けテストの結果が出る前に諦めてた
【中学受験】6年生になって志望校を再考したら、気持ちが楽になった【ゆる受験】│まわらないドットコム (mawaranai.com)
入れるところに入ればいいよ。入れそうなところ、用意しとしたよ! ってね。
でも、このメンタルで、大丈夫なんだろうか?
今回の組分けテストでは、前日の学習は基本的に本人任せでした。直前に学校の宿泊行事があって、進学くらぶの動画授業が残っていたから、というのもあるんですが…
以前なら親が「前日に国語の文章題やらせる」とか「理社・国語知識の暗記に付き合う」とか、一生懸命やっていたのに。
今回、暗記ものをもっと真剣に叩き込めば、Cにいけなくもなかったのかもなあ。と思ってみても、わなくもないけど、そんなに悔しくもありません。
それでふと気づきました。2月に早稲アカやめてから、保護者会や面談から情報が入って来なくなって、受験に対する危機感や野心が薄れてしまったのかも?と。
そうだとして、それがいいことなのか、悪いことなのか。
近々、考察してみたいと思います。今はダラッとしていたい…