【中学受験】6年10月、第4回合不合の結果と今後の学習方針【やっぱ算数】

10月に入って、どんどん涼しくなってますね。

気温が下がれば下がるほど、気持ちも切羽詰まってくる。娘のときに思い知っただけに、これから季節が進むのが怖いです。いやだっっっ!!

しかし、気を取り直して。

小6息子、日曜日に10月の合不合を受けてきました。

もはや何もかかっていない、合不合テスト

9月の合不合で難プロ資格をゲットしたし。Sコースにいかない限り、クラスアップはないから、もはや狙ってないし。

第1志望も下げちゃったし?

【中学受験】6年9月、志望校ラインナップ決定!【第一志望切り下げ】│まわらないドットコム (mawaranai.com)

こんなに何もかかっていない合不合は久しぶりです。

対策は塾でやるし、「実力が分かればいいんじゃないの」というスタンスで、直前対策は本人に任せてテストに臨みました。

BBQの季節なんで、私はそっちの準備も忙しかったし…。

さて、結果は…

6年 10月 第4回合不合判定テスト

算国150点、理社100点、計500点満点

算数:108点(偏差値:61) 前回 96点(偏差値:56)

国語:93点(偏差値:54) 前回 111点(偏差値:63)

理科:73点(偏差値:57) 前回 73点(偏差値:56)

社会:62点(偏差値:55)  前回 62点(偏差値:54) 

4科:337点(偏差値:58.4) 前回 342点(偏差値:59.0)

前回は、国語が異様にできたおかげの過去最高偏差値でした。

今回は、「算数を軸に、他の科目も足を引っ張らない」という本来の姿で、前回とほぼ同じ偏差値をキープできたところがよかった!

算数は、自己採点では「120点いった」と言ってたのですが… 大問1の(1)の計算問題を含むケアレスミスで、2問落としてました。まあ、ケアレスミスがあってもこの位取れれば、よし!

得点率は理算7割、国社6割というところで安定してきました。もう1段階ずつ上げていってほしいな。

ところで、過去問

合不合の後、夫とランチをして直しをして、帰ってきた息子。そこから夜まで、ずーっとゲームをして過ごしました。

私は末っ子の友だちとBBQだったので、家にいませんでした。娘はBBQ食べてから英検を受けに出かけ、夫はBBQの片づけを手伝いに来てくれました。

まあ、3連休の中日だしいいかと思って。息子は好きに遊ばせてやりました

そして翌日…

第1志望過去問で、過去最低点

第1志望校の過去問をやりました。今回は3回目です。

これまでは、各教科の合格者平均からマイナス10点以内におさまっていたのですが。今回ときたら。

算数:45点

国語:25点

理科:47点

社会:25点 

合格者平均に、算数は30点近く、国語は40点以上足りない。

合不合の偏差値キープの喜びもふっとぶ、ショッキングな点数を叩き出してくれました。なんで?集中力の問題? 「昨日、合不合の後で遊び過ぎたよね」と言ったら、「うん…」とさすがに本人も反省した様子でした。

娘の頃の過去問演習の在り方をふり返ってみたら、テンション違い過ぎた

【中学受験】残り80日で入試の得点は20~30点上がる【過去問演習】│まわらないドットコム (mawaranai.com)

今後の学習方針「やっぱり算数」

第1志望の合格に向けて、息子はこれから、何をどうやっていけばいいのか?

やっぱり、それは算数かなと。

息子に「なぜ過去問の算数で点が取れないのか」と聞いたところ、「過去問は、合不合の大問4から始まる感じで、全部難しい」と答えました。セーフティネットになってくれる、合不合の大問2、3レベルがないとな?(親ももっと前に気づけ、とは思う)

算数、もっと難問対策しなきゃいけないってこと?

「算数を制する者は中受を制する」… 娘の受験終了後、この格言を忘れていました。

だって第1志望に受からなかったんだもん… 算数じゃなくて、国理社磨く道が娘にはあったと思うの

【中学受験】国語女子小6、算数偏重で勉強してきた結果【偏差値推移】│まわらないドットコム (mawaranai.com)

上位校の算数

早稲アカオリジナル教材、『上位校の算数』早稲アカSSクラスの6年算数は、これに始まり、これに終わる。多分。今も。

うろ覚えですが娘のときは、予シリ計算の代わりで毎日やるPractice、授業内でやるStandard、Advanceがありました。御三家を目指す子には必須です。偏差値64以下校を目指す子で算数苦手な子は、量を調整しながら取り組んでいました。

ついに息子も『上位校の算数』に取り組むべきときがきたかな、と。

「息子は算数得意」説、復活か?

というか、息子は算数、得意じゃなかったっけ?

国語女子だった娘の算数は、合不合ではいいときで60ちょい。偏差値でいえば、今の息子と同レベルでした。

でも、難問への対応力が全然違うんですよ。

娘は今も、息子が分からない問題を教えてくれます。さらさらと図を書いて、大抵の問題はほいほい解いてます。

SSクラスでは算数トップ男子と肩を並べて(同じ教室っていうだけだが)、NNでもトップ女子たちにまざって、ひたすら難問を解いてきた娘。

SBクラスで、ひたすら基礎力を醸成してきた息子。

同じ合不合偏差値60でも、難問への対応力が全然違うんだと思います(それなら娘、合不合もうちょっとがんばれよとは思う)。

次のレベルへ…

息子がこれから、難問対策に取り組んで対応力をつけていけば、算数はもう一段上に上がれるんじゃないだろうか。今週末から始まる難関プログレスにも、その辺を期待しています。

まあ、息子は国社にも課題がありまくるので、算数一辺倒というわけにはいきませんが。

がんばっていこう!

広告
最新情報をチェックしよう!